Le Petit Prince / あのときの王子くん — w językach francuskim i japońskim. Strona 7

Francusko-japońska dwujęzyczna książka

Antoine de Saint-Exupéry

Le Petit Prince

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

あのときの王子くん

Mais, après réflexion, il ajouta:

でも、じっくりかんがえてみて、こうつけくわえた。

— Qu’est-ce que signifie «apprivoiser»?

「〈なつける〉って、どういうこと?」

— Tu n’es pas d’ici, dit le renard, que cherches-tu?

「このあたりのひとじゃないね。」とキツネがいった。「なにかさがしてるの?」

— Je cherche les hommes, dit le petit prince. Qu’est-ce que signifie «apprivoiser»?

「ひとをさがしてる。」と王子くんはいった。「〈なつける〉って、どういうこと?」

— Les hommes, dit le renard, ils ont des fusils et ils chassent. C’est bien gênant! Ils élèvent aussi des poules. C’est leur seul intérêt. Tu cherches des poules?

「ひと。」とキツネがいった。「あいつら、てっぽうをもって、かりをする。いいめいわくだよ! ニワトリもかってるけど、それだけがあいつらのとりえなんだ。ニワトリはさがしてる?」

— Non, dit le petit prince. Je cherche des amis. Qu’est-ce que signifie «apprivoiser»?

「ううん。」と王子くんはいった。「友だちをさがしてる。〈なつける〉って、どういうこと?」

— C’est une chose trop oubliée, dit le renard. Ça signifie «créer des liens…»

「もうだれもわすれちゃったけど、」とキツネはいう。「〈きずなをつくる〉ってことだよ……」

— Créer des liens?

「きずなをつくる?」

— Bien sûr, dit le renard. Tu n’es encore pour moi qu’un petit garçon tout semblable à cent mille petits garçons. Et je n’ai pas besoin de toi. Et tu n’as pas besoin de moi non plus. Je ne suis pour toi qu’un renard semblable à cent mille renards. Mais, si tu m’apprivoises, nous aurons besoin l’un de l’autre. Tu seras pour moi unique au monde. Je serai pour toi unique au monde…

「そうなんだ。」とキツネはいう。「おいらにしてみりゃ、きみはほかのおとこの子10まんにんと、なんのかわりもない。きみがいなきゃダメだってこともない。きみだって、おいらがいなきゃダメだってことも、たぶんない。きみにしてみりゃ、おいらはほかのキツネ10まんびきと、なんのかわりもないから。でも、きみがおいらをなつけたら、おいらたちはおたがい、あいてにいてほしい、っておもうようになる。きみは、おいらにとって、せかいにひとりだけになる。おいらも、きみにとって、せかいで1ぴきだけになる……」

— Je commence à comprendre, dit le petit prince. Il y a une fleur… je crois qu’elle m’a apprivoisé…

「わかってきた。」と王子くんはいった。「いちりんの花があるんだけど……あの子は、ぼくをなつけたんだとおもう……」

— C’est possible, dit le renard. On voit sur la Terre toutes sortes de choses…

「かもね。」とキツネはいった。「ちきゅうじゃ、どんなことだっておこるから……」

— Oh! ce n’est pas sur la Terre, dit le petit prince.

「えっ! ちきゅうの話じゃないよ。」と王子くんはいった。

Le renard parut très intrigué:

キツネはとってもふしぎがった。

— Sur une autre planète?

「ちがう星の話?」

— Oui.

「うん。」

— Il y a des chasseurs, sur cette planète-là?

「その星、かりうどはいる?」

— Non.

「いない。」

— Ça, c’est intéressant! Et des poules?

「いいねえ! ニワトリは?」

— Non.

「いない。」

— Rien n’est parfait, soupira le renard.

「そううまくはいかないか。」とキツネはためいきをついた。

Mais le renard revint à son idée:

さて、キツネはもとの話にもどって、

— Ma vie est monotone. Je chasse les poules, les hommes me chassent. Toutes les poules se ressemblent, et tous les hommes se ressemblent. Je m’ennuie donc un peu. Mais, si tu m’apprivoises, ma vie sera comme ensoleillée. Je connaîtrai un bruit de pas qui sera différent de tous les autres. Les autres pas me font rentrer sous terre. Le tien m’appellera hors du terrier, comme une musique.

「おいらのまいにち、いつもおなじことのくりかえし。おいらはニワトリをおいかけ、ひとはおいらをおいかける。ニワトリはどれもみんなおんなじだし、ひとだってだれもみんなおんなじ。だから、おいら、ちょっとうんざりしてる。でも、きみがおいらをなつけるんなら、おいらのまいにちは、ひかりがあふれたみたいになる。おいらは、ある足音を、ほかのどんなやつとも聞きわけられるようになる。ほかの音なら、おいら穴あなぐらのなかにかくれるけど、きみの音だったら、はやされたみたいに、穴ぐらからとんででていく。

Et puis regarde! Tu vois, là-bas, les champs de blé? Je ne mange pas de pain. Le blé pour moi est inutile. Les champs de blé ne me rappellent rien. Et ça, c’est triste! Mais tu as des cheveux couleur d’or. Alors ce sera merveilleux quand tu m’auras apprivoisé! Le blé, qui est doré, me fera souvenir de toi. Et j’aimerai le bruit du vent dans le blé…

それから、ほら! あのむこうの小むぎばたけ、見える? おいらはパンをたべないから、小むぎってどうでもいいものなんだ。小むぎばたけを見ても、なんにもかんじない。それって、なんかせつない! でも、きみのかみの毛って、こがね色。だから、小むぎばたけは、すっごくいいものにかわるんだ、きみがおいらをなつけたら、だけど! 小むぎはこがね色だから、おいらはきみのことを思いだすよ。そうやって、おいらは小むぎにかこまれて、風の音をよく聞くようになる……」

Le renard se tut et regarda longtemps le petit prince:

キツネはだんまりして、王子くんをじっと見つめて、

— S’il te plaît… apprivoise-moi! dit-il.

「おねがい……おいらをなつけておくれ!」といった。

— Je veux bien, répondit le petit prince, mais je n’ai pas beaucoup de temps. J’ai des amis à découvrir et beaucoup de choses à connaître.

「よろこんで。」と王子くんはへんじをした。「でもあんまりじかんがないんだ。友だちを見つけて、たくさんのことを知らなきゃなんない。」

— On ne connaît que les choses que l’on apprivoise, dit le renard. Les hommes n’ont plus le temps de rien connaître. Ils achètent des choses toutes faites chez les marchands. Mais comme il n’existe point de marchands d’amis, les hommes n’ont plus d’amis. Si tu veux un ami, apprivoise-moi!

「自分のなつけたものしか、わからないよ。」とキツネはいった。「ひとは、ひまがぜんぜんないから、なんにもわからない。ものうりのところで、できあがったものだけをかうんだ。でも、友だちをうるやつなんて、どこにもいないから、ひとには、友だちってものがちっともいない。友だちがほしいなら、おいらをなつけてくれ!」

— Que faut-il faire? dit le petit prince.

「なにをすればいいの?」と王子くんはいった。

— Il faut être très patient, répondit le renard. Tu t’assoiras d’abord un peu loin de moi, comme ça, dans l’herbe. Je te regarderai du coin de l’œil et tu ne diras rien. Le langage est source de malentendus. Mais, chaque jour, tu pourras t’asseoir un peu plus près…

「気ながにやらなきゃいけない。」とキツネはこたえる。「まずは、おいらからちょっとはなれたところにすわる。たとえば、その草むらにね。おいらはきみをよこ目で見て、きみはなにもしゃべらない。ことばは、すれちがいのもとなんだ。でも、1日、1日、ちょっとずつそばにすわってもいいようになる……」

Le lendemain revint le petit prince.

あくる日、王子くんはまたやってきた。

— Il eût mieux valu revenir à la même heure, dit le renard. Si tu viens, par exemple, à quatre heures de l’après-midi, dès trois heures je commencerai d’être heureux. Plus l’heure avancera, plus je me sentirai heureux. À quatre heures, déjà, je m’agiterai et m’inquiéterai; je découvrirai le prix du bonheur! Mais si tu viens n’importe quand, je ne saurai jamais à quelle heure m’habiller le cœur… Il faut des rites.

「おんなじじかんに、来たほうがいいよ。」とキツネはいった。「そうだね、きみがごごの4じに来るなら、3じにはもう、おいら、うきうきしてくる。それからじかんがどんどんすすむと、ますますうきうきしてるおいらがいて、4じになるころには、ただもう、そわそわどきどき。そうやって、おいらは、しあわせをかみしめるんだ! でも、でたらめなじかんにくるなら、いつ心をおめかししていいんだか、わからない……きまりごとがいるんだよ。」

— Qu’est-ce qu’un rite? dit le petit prince.

「きまりごとって、なに?」と王子くんはいった。

— C’est aussi quelque chose de trop oublié, dit le renard. C’est ce qui fait qu’un jour est différent des autres jours, une heure, des autres heures. Il y a un rite, par exemple, chez mes chasseurs. Ils dansent le jeudi avec les filles du village. Alors le jeudi est jour merveilleux! Je vais me promener jusqu’à la vigne. Si les chasseurs dansaient n’importe quand, les jours se ressembleraient tous, et je n’aurais point de vacances.

「これもだれもわすれちゃったけど、」とキツネはいう。「1日をほかの1日と、1じかんをほかの1じかんと、べつのものにしてしまうもののことなんだ。たとえば、おいらをねらうかりうどにも、きまりごとがある。あいつら、木ようは村のむすめとダンスをするんだ。だから、木ようはすっごくいい日! おいらはブドウばたけまでぶらぶらあるいていく。もし、かりうどがじかんをきめずにダンスしてたら、どの日もみんなおんなじようになって、おいらの心やすまる日がすこしもなくなる。」

Ainsi le petit prince apprivoisa le renard. Et quand l’heure du départ fut proche:

こんなふうにして、王子くんはキツネをなつけた。そして、そろそろ行かなきゃならなくなった。

— Ah! dit le renard… Je pleurerai.

「はあ。」とキツネはいった。「……なみだがでちゃう。」

— C’est ta faute, dit le petit prince, je ne te souhaitais point de mal, mais tu as voulu que je t’apprivoise…

「きみのせいだよ。」と王子くんはいった。「ぼくは、つらいのはぜったいいやなんだ。でも、きみは、ぼくになつけてほしかったんでしょ……」

— Bien sûr, dit le renard.

「そうだよ。」とキツネはいった。

— Mais tu vas pleurer! dit le petit prince.

「でも、いまにもなきそうじゃないか!」と王子くんはいった。

— Bien sûr, dit le renard.

「そうだよ。」とキツネはいった。

— Alors tu n’y gagnes rien!

「じゃあ、きみにはなんのいいこともないじゃない!」

— J’y gagne, dit le renard, à cause de la couleur du blé.

「いいことはあったよ。」とキツネはいった。「小むぎの色のおかげで。」

Puis il ajouta:

それからこうつづけた。

— Va revoir les roses. Tu comprendras que la tienne est unique au monde. Tu reviendras me dire adieu, et je te ferai cadeau d’un secret.

「バラの庭に行ってみなよ。きみの花が、せかいにひとつだけってことがわかるはず。おいらにさよならをいいにもどってきたら、ひみつをひとつおしえてあげる。」

Le petit prince s’en fut revoir les roses:

王子くんは、またバラの庭に行った。

— Vous n’êtes pas du tout semblables à ma rose, vous n’êtes rien encore, leur dit-il. Personne ne vous a apprivoisées et vous n’avez apprivoisé personne. Vous êtes comme était mon renard. Ce n’était qu’un renard semblable à cent mille autres. Mais j’en ai fait mon ami, et il est maintenant unique au monde.

「きみたちは、ぼくのバラとはちっともにていない。きみたちは、まだなんでもない。」と、その子はたくさんのバラにいった。「だれもきみたちをなつけてないし、きみたちもだれひとりなつけていない。きみたちは、であったときのぼくのキツネとおんなじ。あの子は、ほかのキツネ10まんびきと、なんのかわりもなかった。でも、ぼくがあの子を友だちにしたから、もういまでは、あの子はせかいにただ1ぴきだけ。」

Et les roses étaient bien gênées.

するとたくさんのバラは、ばつがわるそうにした。

— Vous êtes belles, mais vous êtes vides, leur dit-il encore. On ne peut pas mourir pour vous. Bien sûr, ma rose à moi, un passant ordinaire croirait qu’elle vous ressemble. Mais à elle seule elle est plus importante que vous toutes, puisque c’est elle que j’ai arrosée. Puisque c’est elle que j’ai mise sous globe. Puisque c’est elle que j’ai abritée par le paravent. Puisque c’est elle dont j’ai tué les chenilles (sauf les deux ou trois pour les papillons). Puisque c’est elle que j’ai écoutée se plaindre, ou se vanter, ou même quelquefois se taire. Puisque c’est ma rose.

「きみたちはきれいだけど、からっぽだ。」と、その子はつづける。「きみたちのために死ぬことなんてできない。もちろん、ぼくの花だって、ふつうにとおりすがったひとから見れば、きみたちとおんなじなんだとおもう。でも、あの子はいるだけで、きみたちぜんぶよりも、だいじなんだ。だって、ぼくが水をやったのは、あの子。だって、ぼくがガラスのおおいに入れたのは、あの子。だって、ぼくがついたてでまもったのは、あの子。だって、ぼくが毛虫をつぶしてやったのも(2、3びき、チョウチョにするためにのこしたけど)、あの子。だって、ぼくが、もんくとか、じまんとか、たまにだんまりだってきいてやったのは、あの子なんだ。だって、あの子はぼくのバラなんだもん。」

Et il revint vers le renard:

それから、その子はキツネのところへもどってきた。

— Adieu, dit-il…

「さようなら。」と、その子がいうと……

— Adieu, dit le renard. Voici mon secret. Il est très simple: on ne voit bien qu’avec le cœur. L’essentiel est invisible pour les yeux.

「さようなら。」とキツネがいった。「おいらのひみつだけど、すっごくかんたんなことなんだ。心でなくちゃ、よく見えない。もののなかみは、目では見えない、ってこと。」

— L’essentiel est invisible pour les yeux, répéta le petit prince, afin de se souvenir.

「もののなかみは、目では見えない。」と、王子くんはもういちどくりかえした。わすれないように。

— C’est le temps que tu as perdu pour ta rose qui fait ta rose si importante.

「バラのためになくしたじかんが、きみのバラをそんなにもだいじなものにしたんだ。」

— C’est le temps que j’ai perdu pour ma rose… fit le petit prince, afin de se souvenir.

「バラのためになくしたじかん……」と、王子くんはいった。わすれないように。

— Les hommes ont oublié cette vérité, dit le renard. Mais tu ne dois pas l’oublier. Tu deviens responsable pour toujours de ce que tu as apprivoisé. Tu es responsable de ta rose…

「ひとは、ほんとのことを、わすれてしまった。」とキツネはいった。「でも、きみはわすれちゃいけない。きみは、じぶんのなつけたものに、いつでもなにかをかえさなくちゃいけない。きみは、きみのバラに、なにかをかえすんだ……」

— Je suis responsable de ma rose… répéta le petit prince, afin de se souvenir.

「ぼくは、ぼくのバラになにかをかえす……」と、王子くんはもういちどくりかえした。わすれないように。

CHAPITRE XXII

22

— Bonjour, dit le petit prince.

「こんにちは。」と王子くんがいうと、

— Bonjour, dit l’aiguilleur.

「こんにちは。」とポイントがかりがいった。

— Que fais-tu ici? dit le petit prince.

「ここでなにしてるの?」と王子くんがいうと、

— Je trie les voyageurs, par paquets de mille, dit l’aiguilleur. J’expédie les trains qui les emportent, tantôt vers la droite, tantôt vers la gauche.

「おきゃくを1000にんずつわけてるんだ。」とポイントがかりがいった。「きかんしゃにおきゃくがのってて、そいつをおまえは右だ、おまえは左だって、やってくんだよ。」

Et un rapide illuminé, grondant comme le tonnerre, fit trembler la cabine d’aiguillage.

すると、きかんしゃが、ぴかっ、びゅん、かみなりみたいに、ごろごろごろ。ポイントがかりのいるたてものがゆれた。

— Ils sont bien pressés, dit le petit prince. Que cherchent-ils?

「ずいぶんいそいでるね。」と王子くんはいった。「なにかさがしてるの?」

— L’homme de la locomotive l’ignore lui-même, dit l’aiguilleur.

「それは、うごかしてるやつだって、わからんよ。」とポイントがかりはいった。

Et gronda, en sens inverse, un second rapide illuminé.

すると、こんどはぎゃくむきに、ぴかっ、びゅん、ごろごろごろ。

— Ils reviennent déjà? demanda le petit prince…

「もうもどってきたの?」と王子くんがきくと……

— Ce ne sont pas les mêmes, dit l’aiguilleur. C’est un échange.

「おんなじのじゃないよ。」とポイントがかりがいった。「いれかえだ。」

— Ils n’étaient pas contents, là où ils étaient?

「じぶんのいるところが気にいらないの?」

— On n’est jamais content là où l’on est, dit l’aiguilleur.

「ひとは、じぶんのいるところが、ぜったい気にいらないんだ。」とポイントがかりがいった。

Et gronda le tonnerre d’un troisième rapide illuminé.

すると、またまた、ぴかっ、びゅん、ごろごろごろ。

— Ils poursuivent les premiers voyageurs? demanda le petit prince.

「さっきのおきゃくをおいかけてるの?」と王子くんはきいた。

— Ils ne poursuivent rien du tout, dit l’aiguilleur. Ils dorment là-dedans, ou bien ils bâillent. Les enfants seuls écrasent leur nez contre les vitres.

「だれもおっかけてなんかないよ。」とポイントがかりはいった。「なかでねてるか、あくびをしてる。子どもたちだけが、まどガラスに鼻をおしつけてる。」

— Les enfants seuls savent ce qu’ils cherchent, fit le petit prince. Ils perdent du temps pour une poupée de chiffons, et elle devient très importante, et si on la leur enlève, ils pleurent…

「子どもだけが、じぶんのさがしものがわかってるんだね。」と王子くんはいった。「パッチワークのにんぎょうにじかんをなくして、それがだいじなものになって、だからそれをとりあげたら、ないちゃうんだ……」

— Ils ont de la chance, dit l’aiguilleur.

「うらやましいよ。」とポイントがかりはいった。

CHAPITRE XXIII

23

— Bonjour, dit le petit prince.

「こんにちは。」と、王子くんがいうと、

— Bonjour, dit le marchand.

「こんにちは。」と、ものうりがいった。

C’était un marchand de pilules perfectionnées qui apaisent la soif. On en avale une par semaine et l’on n’éprouve plus le besoin de boire.

ものうりはクスリをうっていた。そのクスリは、のどのからからをおさえるようにできていて、1しゅうかんにひとつぶで、もう、のみたいっておもわなくなるんだ。

— Pourquoi vends-tu ça? dit le petit prince.

「どうして、そんなのをうるの?」と王子くんはいった。

— C’est une grosse économie de temps, dit le marchand. Les experts ont fait des calculs. On épargne cinquante-trois minutes par semaine.

「むだなじかんをはぶけるからだ。」と、ものうりはいった。「はかせがかぞえたんだけど、1しゅうかんに53ぷんもむだがはぶける。」

— Et que fait-on des cinquante-trois minutes?

「その53ぷんをどうするの?」

— On en fait ce que l’on veut…

「したいことをするんだ……」

«Moi, se dit le petit prince, si j’avais cinquante-trois minutes à dépenser, je marcherais tout doucement vers une fontaine…»

王子くんはかんがえる。『ぼく、53ぷんもじゆうになるんなら、ゆっくりゆーっくり、水くみ場にあるいていくんだけど……』

CHAPITRE XXIV

24

Nous en étions au huitième jour de ma panne dans le désert, et j’avais écouté l’histoire du marchand en buvant la dernière goutte de ma provision d’eau:

おかしくなって、さばくに下りてから、8日め。ぼくは、ものうりの話をききながら、ほんのすこしだけのこっていた水を、ぐいとのみほした。

— Ah! dis-je au petit prince, ils sont bien jolis, tes souvenirs, mais je n’ai pas encore réparé mon avion, je n’ai plus rien à boire, et je serais heureux, moi aussi, si je pouvais marcher tout doucement vers une fontaine!

「へえ!」と、ぼくは王子くんにいった。「たいへんけっこうな思いで話だけど、まだひこうきがなおってないし、もう、のむものもない。ぼくも、ゆっくりゆーっくり水くみ場にあるいていけると、うれしいんだけど!」

— Mon ami le renard, me dit-il…

「友だちのキツネが……」と、その子がいったけど、

— Mon petit bonhomme, il ne s’agit plus du renard!

「いいかい、ぼうや。もうキツネの話をしてるばあいじゃないんだ!」

— Pourquoi?

「どうして?」

— Parce qu’on va mourir de soif…

「のどがからからで、もうすぐ死んじゃうんだよ……」

Il ne comprit pas mon raisonnement, il me répondit:

その子は、ぼくのいいぶんがわからなくて、こういった。

— C’est bien d’avoir eu un ami, même si l’on va mourir. Moi, je suis bien content d’avoir eu un ami renard…

「友だちになるっていいことなんだよ、死んじゃうにしても。ぼく、キツネと友だちになれてすっごくうれしくて……」

Il ne mesure pas le danger, me dis-je. Il n’a jamais ni faim ni soif. Un peu de soleil lui suffit…

ぼくはかんがえた。『この子、あぶないってことに気づいてない。はらぺこにも、からからにも、ぜったいならないんだ。ちょっとお日さまがあれば、それでじゅうぶん……』

Mais il me regarda et répondit à ma pensée:

ところが、その子はぼくを見つめて、そのかんがえにへんじをしたんだ。

— J’ai soif aussi… cherchons un puits…

「ぼくだって、のどはからからだよ……井戸いどをさがそう……」

J’eus un geste de lassitude: il est absurde de chercher un puits, au hasard, dans l’immensité du désert. Cependant nous nous mîmes en marche.

ぼくは、だるそうにからだをうごかした。井戸をさがすなんて、ばかばかしい。はてもしれない、このさばくで。それなのに、そう、ぼくたちはあるきだした。

Quand nous eûmes marché des heures, en silence, la nuit tomba, et les étoiles commencèrent de s’éclairer. Je les apercevais comme en rêve, ayant un peu de fièvre, à cause de ma soif. Les mots du petit prince dansaient dans ma mémoire:

ずーっと、だんまりあるいていくと、夜がおちて、星がぴかぴかしはじめた。ぼくは、とろんとしながら、星をながめた。のどがからからで、ぼうっとする。王子くんのことばがうかんでは、ぐるぐるまわる。

— Tu as donc soif, toi aussi? lui demandai-je.

「じゃあ、きみものどがからから?」と、ぼくはきいた。